利用規約

ユーザ登録について

見つかる、あなたのトップ講師

 ユーザ登録して今すぐはじめましょう!

家庭教師の授業サービス(オンライン・対面)を受けたい方へ

ユーザ登録と講師予約の手順

下記の手順のユーザ登録でご利用ただけます。

1. まずはユーザ登録!

STEP1
- ユーザ登録規約の確認
STEP2
- 登録情報のご入力 (ご住所・連絡先など)
STEP3
- メールアドレスによる本人確認
STEP4
- ユーザ登録完了!

2. 検索してお気に入りの講師をみつけて、予約しましょう。

TOPページから、「目的・対象別」「希望日時」「学年」で講師を検索してみましょう。
お気に入りの講師がみつかったら、講師詳細ページよりサービス内容を確認!
「予約申し込みカレンダー」から予約リクエストを送ることができます。
気になる講師に話が聞いてみたい場合は、 事前に「面談」や「体験授業」などの相談をしてみましょう!

ユーザ登録

下記よりサービス利用規約を確認のうえ、登録へお進みください。

<ユーザ利用規約>

かてきょのマーケット(カテマ)は受講希望の生徒/保護者と家庭教師の先生方をつなぐプラットフォームです。 本利用規約(以下「本規約」といいます。)には、Achievers(以下「当社」といいます。)の提供する家庭教師のマッチングサービス(以下,「本サービス」といいます。)のご利用にあたり、登録ユーザーの皆様に遵守していただかなければならない事項及び当社と登録ユーザーの皆様との間の権利義務関係が定められております。本サービスを登録ユーザーとしてご利用になる方は、本規約に従って,本サービスをご利用いただきます。

第1条 適用

  • 本規約は、本サービスの利用に関する当社と登録ユーザーとの間の権利義務関係を定めることを目的とし、登録ユーザーと当社の間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されます。

    第2条 定義

    本規約において使用する用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。

  • (1)「生徒」とは、ユーザーのうち、授業サービス提供契約に基づき、講師から授業サービスの提供を受け、または受けようとする個人を意味します。
  • (2)「依頼者」とは、生徒に家庭教師サービスを受けさせるために本サービスに登録した保護者などを意味します。
  • (3)「講師」とは、ユーザーのうち、授業サービス提供契約に基づき、生徒に授業サービスを提供し、またはしようとする個人または法人を意味します。
  • (4)「本サイト」とは、本サービスのためのウェブサイト(URL https://katema.jp/)
  • (5)「授業サービス」とは、授業サービス提供契約に基づき、講師が生徒に対して対面またはオンラインで授業を行うサービスを意味します。
  • (6)「授業サービス提供契約」とは、講師と依頼者との間で本サービスを通じて締結される家庭教師サービスの実施契約を意味します。
  • 第3条 依頼者の資格

  • 1. 未成年者は、依頼者として本サービスの利用契約を締結することはできません。未成年の生徒に対して家庭教師を希望する場合には、未成年の生徒の保護者等の成年者が、依頼者として本サービスの利用契約を締結する必要があります。
  • 2. 依頼者は、本サービスの利用に先立ち生徒に対して本規約の内容を確認させ、生徒において遵守させると共に、生徒による規約違反等の責任について連帯して責任を負うものとします。
  • 3. 依頼者は、本サービスの利用について生徒が行った行為を当社及び講師が依頼者の行為として取り扱うことができることを予め承諾します。
  • 第4条 利用登録申請

  • 1. 本サービスを依頼者として利用するには、本サイト上で本サービスのアカウント登録申請手続を行い、当社との間で本サービスの利用契約(以下「本利用契約」といいます。)を締結する必要があります。
  • 2. 依頼者が、本サイト上で本サービスのアカウント登録申請手続を行った場合、その時点で、依頼者と当社との間で、本規約の諸条項に従った本利用契約が成立するものとします。この場合において、依頼者は、本規約の内容を理解しており、かつ、本規約の全ての条項について承諾したものとみなします。
  • 第5条 登録審査

  • 1. 当社は、依頼者からアカウント登録申請があった場合、当社が別途定めた審査基準により登録審査を行います。
  • 2. 前項の登録審査が完了するまでの間、依頼者は、講師に授業サービス実施の希望を出すことができないなど、本サービスの一部の利用が制限されることがあります。
  • 3. 当社は、依頼者が第1項の審査基準を満たさないと判断した場合には、登録申請を却下することができます。この場合、依頼者は、その時点以降、本サービスを利用することができません。
  • 4. 当社が登録申請を却下する場合であっても、依頼者への通知は必要ありません。また、当社は、登録申請を却下した理由を依頼者に開示する義務を負いません。
  • 第6条 アカウントの管理

  • 1. 依頼者は、自己の責任において、本サービスのアカウントにログインするためのメールアドレス及びパスワードを管理するものとします。
  • 2. 依頼者は、いかなる場合でも、第三者に自己の本サービスのアカウントを利用させることはできません。
  • 3. 依頼者は、本サービスの利用にあたって当社に申請した事実に変更が生じた場合には、速やかに、本サイトを通じて、当該変更の内容について当社に申請するものとします。
  • 4. 当社及び講師は、依頼者以外の第三者が依頼者のメールアドレス及びパスワードを用いて本サービスにログインした場合には、当該第三者による利用を、そのメールアドレスを登録している依頼者自身による利用とみなすことができるものとします。
  • 第7条 登録情報

  • 1. 依頼者は、当社に、当社が定める方法により、依頼者に関する情報、生徒に関する情報その他当社所定の情報を登録するものとします。
  • 2. 依頼者は、当社に登録した内容に変更があった場合、当社が定める方法により、登録情報の変更手続を行わなければなりません。変更しないことにより依頼者に生じた不利益については、依頼者が一切の責任を負うこととし、当社は責任を負いません。
  • 3. 依頼者は、本条に基づき登録する情報の正確性について保証します。
  • 4. 依頼者が虚偽の情報を登録したことにより当社、講師その他第三者に対して損害を与えた場合、依頼者は当該損害について責任を負うものとします。
  • 5. 依頼者は、本条によって登録した情報(氏名のイニシャル、最寄り駅、最寄り駅からの経路など)が本サイト上で開示されることに同意します。
  • 6. 依頼者は、次条に基づき講師との間で授業サービス提供契約が成立した場合、当社が講師に対して依頼者及び生徒の氏名、住所、メールアドレス、生徒の在学校、その他必要な事項を開示することに同意します。また、当社は、依頼者が本サイトにおいて講師との間で授業サービス提供契約を成立させる手続を操作した場合には、同操作をもって、依頼者が依頼者に関する上記の必要情報を当該講師に対して開示することに個別同意したと見なすことができるものとし、依頼者は予めこれに同意します。
  • 第8条 授業サービス提供契約

  • 1.依頼者と講師が、本サイト上で手続を行い、授業サービスを受ける生徒、授業料などサービス提供に伴い発生する料金、授業日程その他当社が定める事項について合意し、かつ、依頼者が合意された全ての授業に係る授業料などサービス提供に伴い発生する料金を講師の収納代行者である当社に対してクレジットカードを利用して決済した場合には、当該合意に係る事項及び次の各号に基づいて、依頼者と講師との間で授業サービス提供契約が成立するものとします。

  • (1) 講師は、依頼者と講師との間の合意内容に従って、生徒に授業を行います。授業サービスの提供は、対面もしくはオンラインにてZoom又はGoogle Meetを用いて行われるものとし、当社が別途指定しない限り、これらのオンラインミーティングツール以外(対面を除く)を用いて授業サービスを提供し又は提供を受けることはできないものとします。
  • (2) 授業日程の変更、授業のキャンセルその他授業サービス提供契約の内容の変更については、本サイト上で依頼者と講師の双方が手続を終えた時点又は当社がこれに代わる措置を執った時点で有効となります。
  • (3) 依頼者と講師は、依頼者と講師が合意した全ての授業に係る授業料などサービス提供に伴い発生する料金が講師の収納代行者である当社に支払われたことを確認します。
  • (4) 一つの授業が問題なく終了した場合、講師は、翌日までに、本サイト上での手続を通して授業報告を行うものとし、当該授業報告に異議がない場合、依頼者は、授業報告がなされた日の翌日までに、本サイト上での手続により、当該授業報告を是認するものとします。
  • (5) 前号の規定にかかわらず、授業が行われた日から7日以内に講師が当社に対して前号の報告をしなかった場合、当社は、第(1)号の授業サービス提供契約で合意したとおりの授業が行われたことを前提に、講師に代わって前号の授業報告を行うことができるものとします
  • (6) 講師の授業報告に問題がある場合、依頼者は、授業報告がなされた日の翌日までに本サイト上の問合せフォームから当社にその旨を報告するものとします。
  • (7) 依頼者が授業報告を是認した場合又は授業報告がなされた日から14日以内に依頼者が当社に対して前号の報告をしなかった場合、授業報告どおりの授業がなされたものとみなします。
  • (8) 授業予定日に授業が行われなかった場合、依頼者及び講師は、当該授業予定日の翌日までに、本サイト上の問合せフォームから当社に報告するものとします。また、本サイト外において依頼者と講師との間で授業予定日を変更(延期)したために授業予定日に授業が行われなかった場合、依頼者及び講師は、元々の授業予定日の翌日までに、本サイト上で授業予定日の変更手続を行うものとします。
  • (9) 依頼者から第(6)号の報告があった場合、依頼者又は講師から第(8)号の報告があった場合、授業予定日の翌日までに講師から授業報告がなされなかった場合、その他当該授業についての講師から依頼者への返金の要否について判断をする必要が生じた場合には、当社が当該返金の要否や依頼者、生徒又は講師の責めに帰する事由の有無等について判断することとします。依頼者及び講師は、当社の判断に異議を述べることなく従うものとします。
  • (10) 本サイト上の手続による授業キャンセル又は依頼者若しくは生徒の責めに帰さない事由による授業の不実施等の状況が発生し、当社が依頼者に対して返金すべきと判断した場合には、講師は、当社を通じて、依頼者に対して当該授業に係る授業料などサービス提供に伴い発生する料金を返金します。但し、依頼者又は生徒の責めに帰すべき事由により授業が実施されなかった場合には、いかなる理由であれ、講師は依頼者に対して授業料などサービス提供に伴い発生する料金を返金する義務を負わないものとします。
  • (11) 一つの授業についての依頼者と先生との間の損害賠償義務は、前号の規定により返金されること又は返金されないことをもって解決されるものとします。

  • 2. 依頼者は、授業サービス提供契約は依頼者と講師との間の契約であり、当社は授業サービス提供契約の当事者とならず、当社が授業サービス提供契約に基づく責任を負うものではないことを確認します。
  • 第9条 利用料

    依頼者の本サービスの利用料は、無料とします。なお、本サービスは、当社が講師から本サービスの手数料を受けることにより、成り立っています。

    第10条 返金

    当社は、授業サービス提供契約に基づき先生から依頼者になされるべき返金について第三者弁済をすることがあります。ただし、当社は、当該第三者弁済をする義務を負うものではありません。

    第11条 著作権の譲渡

  • 1. 依頼者は、依頼者が本サイト上に投稿した書込み(本サイト上におけるコメント、送信メッセージ等を含みますが、これらに限られません。)に関する著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。)を当社に譲渡すると共に、譲渡した著作物について著作者人格権を行使しないことに同意します。
  • 2. 依頼者は、当社及び当社が許諾した第三者が、前項の著作物を本サービスの向上、本サービスの宣伝広告又は出版を含むその他の営業活動のために使用することに同意します。
  • 第12条 禁止事項

    依頼者は、本サービスの利用にあたり、次の各号に掲げる行為をしてはなりません。

  • (1) 当社に虚偽の情報を登録する行為
  • (2) 当社又は第三者の知的財産権その他財産権、プライバシー権又は肖像権を侵害する行為
  • (3) 当社又は第三者の名誉又は信用を毀損する行為
  • (4) 当社又は第三者を誹謗中傷する行為
  • (5) 当社又は第三者に経済的損害を与える行為
  • (6) 当社又は第三者に対する脅迫的な行為
  • (7) 他の依頼者、他の生徒や講師の個人情報等を収集又は蓄積する行為
  • (8) 他人に成りすます行為
  • (9) 個人情報を他の依頼者、他の生徒、講師や第三者に漏洩する行為
  • (10) 当社による本サービスの運営を妨害するおそれのある行為
  • (11) 当社が提供するインターフェース以外の方法で本サービスにアクセスを試みる行為
  • (12) 犯罪に結びつく行為
  • (13) 前各号に掲げるほか、当社が不適切と判断する行為
  • 第13条 講師との直接取引の禁止

  • 1. 依頼者は、本サービスを通じて知り合った講師から、本サービスを利用せずに家庭教師サービスを受け、又は生徒その他第三者に家庭教師サービスを受けさせてはなりません。ただし、当社が本サービスの提供を永続的に終了した後についてはこの限りではありません。
  • 2. 依頼者が前項の規定に違反した場合、依頼者は、本サービスを利用していたならば講師が当社に支払ったであろう本サービスの利用料の3倍に相当する金額(その額が100万円に満たない場合は100万円)の違約金を、講師と連帯して、直ちに当社に支払わなければなりません。
  • 3. 依頼者は、当社が前項の違約金の請求にあたって弁護士費用その他費用を要した場合には、その費用についても講師と連帯して、直ちに当社に支払わなければなりません。
  • 第14条 利用の制限等

  • 1. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、依頼者による本サービスの利用を制限し、又は依頼者のアカウントを削除して以後依頼者に本サービスを利用させないことができるものとします。

  • (1) 依頼者が本規約のいずれかの条項に違反した場合
  • (2) 依頼者が本サービスのアカウント登録手続において虚偽の事実を申告した場合
  • (3) 本規約のいずれかの条項に以前違反したことのある依頼者が新たに本利用契約を締結した場合
  • (4) 依頼者が、暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに準ずる者又はその構成員(以下「反社会的勢力」と総称します。)である場合
  • (5) 依頼者に近しい関係者が反社会的勢力である場合
  • (6) 依頼者が反社会的勢力に自己の名義を利用させて本利用契約を締結した場合
  • (7) 前各号に掲げるほか、当社が依頼者による本サービスの利用を適当でないと判断した場合

  • 2. 当社は、前項の規定に基づき当社が行った利用の制限、アカウントの削除又は本サービスの利用中止により依頼者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
  • 第15条 サービスの提供の一時停止等

  • 1. 当社は、必要に応じて、依頼者に事前に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を一時停止又は中断することができるものとします。
  • 2. 当社は、本サービスの提供の一時停止又は中断により、依頼者、生徒又は第三者が被ったいかなる不利益及び損害についても、理由を問わず一切の責任を負わないものとします。
  • 第16条 サービス内容の変更等

  • 1. 当社は、依頼者に通知することなく、本サービスの内容を変更し又は本サービスの提供を永続的に終了することができるものとします。
  • 2. 依頼者は、当社が本サービスの提供を永続的に終了した場合、それ以降は本サービスを利用することはできません。
  • 3. 当社は、本サービスの内容の変更又は本サービスの提供の永続的な終了によって依頼者又は生徒に生じた損害について、一切の責任を負いません。
  • 第17条 免責

  • 1. 当社は、本サービスから依頼者が得る情報(講師の登録情報を含みます。)の正確性等についていかなる保証も行なわず、一切の責任を負いません。依頼者は、本サービスから得る情報の正確性等につき、自己の責任において判断するものとします。
  • 2. 当社は、講師による家庭教師サービスの品質や、本サービスの利用による生徒の成績向上等について、いかなる保証も行なわず、一切の責任を負いません。
  • 3. 当社は、本サービスに関して、依頼者と他の依頼者、他の生徒、先生又は第三者との間において生じた取引(授業サービス提供契約を含みます。)、連絡又は紛争等について一切責任を負いません。
  • 4. 当社の債務不履行責任は、当社の故意又は重過失によらない場合には、免責されるものとします。
  • 5. 当社は、本サイトに不具合が生じないことについて、何ら保証するものではありません。
  • 6. 当社は、本サイトが依頼者の利用環境に適合していることを保証するものではなく、本サイトの依頼者の利用環境への適合性については一切の責任を負いません。
  • 7. 当社は、何らかの理由によって責任を負う場合でも、その賠償責任の範囲は、通常生じうる損害の範囲内かつ依頼者1名につき3万円を上限とします。ただし、当社の故意又は重過失による場合には、この限りではありません。
  • 8. 当社が依頼者に対して支払いすることを目的として当社から依頼者に対して問合せをしたにも関わらず、依頼者が6か月以上に渡り適切な返答又は情報提供をしなかったことにより当社から依頼者に対する支払が処理できなかった場合、当社は当該金員について支払義務を免れるものとします。
  • 第18条 秘密保持

    依頼者は、本サービスの利用に関して当社又は講師から開示又は提供された情報を善良なる管理者の注意をもって取扱い、事前に書面により当社の同意を得ることなく、本サービスの目的以外に使用し、又は第三者に開示又は提供してはならないものとします。

    第19条 プライバシーポリシー

    当社は、依頼者が登録した情報について、別途定めるプライバシーポリシーを定め、これに従って情報を管理するものとします。本規約と当該プライバシーポリシーが矛盾抵触する場合には、当該プライバシーポリシーの規定を優先するものとします。

    第20条 損害賠償

  • 1. 依頼者が本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、依頼者の費用と責任において、当社に対して損害(訴訟費用及び弁護士費用を含みます。)を賠償するものとします。
  • 2. 依頼者の行為により、第三者から当社が損害賠償等の請求をされた場合には、依頼者の費用と責任で、これを解決するものとします。当社が、当該第三者に対して、損害賠償金その他の費用を支出した場合には、依頼者は、当社に対して、当社に生じた一切の費用(損害賠償金及び弁護士費用を含みます。)を支払うものとします。
  • 第21条 譲渡禁止

    依頼者は、当社の書面による事前の承諾なく、本利用契約上の地位又は本利用契約に基づく権利若しくは義務を、第三者に譲渡し又は担保に供してはならないものとします。

    第22条 通知等の方法

    依頼者と当社との間の通知及び連絡は、本サイトにログインした際に本サイト上で表示されるメッセージ又はその他当社が別途定める方法によって行うものとします。

    第23条 本規約の変更

  • 1. 当社は、合理的な範囲で当社の判断において本規約を変更することができるものとします。本規約が変更された場合、依頼者と当社との間の本利用契約も、本規約の変更内容に応じて変更されるものとします。
  • 2. 当社が本規約を変更する場合、本サイトを通じて、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を依頼者に周知するものとします。
  • 第24条 分離可能性

    本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りのその他の条項、及び一部が無効又は執行不能と判断された条項の残りの部分は、継続して完全にその効力を有するものとします。

    第25条 準拠法及び裁判管轄

  • 1. 本規約及び本利用契約並びにこれらに係る法律行為については、日本法を準拠法とします。
  • 2. 依頼者と当社とを当事者とする本サービスに関する訴えその他紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
  • 以上
    2025年7月27日制定

    ▲